
こんにちは!「串カツは二度づけ禁止!」に憧れたじゅりんです。
先日、打ち合わせ帰りに仕事仲間と「飯でも食べていこうか!」と橘通りをフラフラと歩いていると…アートセンター前が何やら賑やかな様子。気になって見てみると、なんと関西での串カツの有名店「串カツ田中 宮崎店」ができているではありませんか!
しかも、ちょうどオープン初日!これは行ってみるしかないよね!記事にしちゃうしかないよね!ということで、早速行ってきました!!
…のですが、あれ?どうしたのかな…?
関西のお店だから”あえて”やってるのかな…?
えっと…色々とツッコミが止まらない事件が多発してしまったので…ここはやっぱりツッコミが大事なのかなと思ったので、ツッコミ多めのお店レポをお送りします!!
なんでやねん!!
「串カツ田中 宮崎店」は宮崎アートセンター1階にあります

「串カツ田中 宮崎店」は、橘通沿い「宮崎アートセンター」の1階にあります。以前「三丁目カフェ」があったところですね。とっても目立つところにあるので、迷うことはないはずです。
駐車場はありませんので、車でお越しの際には近隣のコインパーキングを使うのがオススメです。

受付を済ませると、早速入店!宮崎初出店ということで、店内はお客さんで大盛況!!ちょうど退店の入れ替わりで入店できたのはラッキーでした!ちなみに座席は、テーブル・カウンター・座敷(掘りごたつ)の3種類。
ちなみにオープン(2020年11月25日)から1ヶ月は予約を受け付けていないとのことでしたので、この期間に行かれる方は、直接店頭で受付になります。
「串カツ田中」は串カツだけじゃなくてサイドメニューも色々ありました!

「串カツ田中」のメニューを見てみると、串カツ以外にも色々とサイドメニューがあります。「焼きそば」とか「牛生ハムユッケ」とか。

あれこれと選べるのはいいですね!
ということで、適当に串を見繕って、サイドメニューもいくつか選んで注文です!
「串カツ田中」の「串カツ」おいしかった…と思います

さぁ!まずはカンパイ!!「串カツ田中にかんぱーい!!」(ここが最高潮)

はい!串カツです!!

こっちも串カツ!!

タレをたっぷりとかけて…いただきます!!
うん!おいしい!…おいしかった…と思います(歯切れが悪い理由は後述)

焼きそば!!

牛生ハムユッケ!!
どれもそれなりにおいしかった!!…と思います…ですが、正直に言います…味の記憶がなくなるくらいの様々なツッコミ事案がありすぎて、ハッキリと覚えてません!!
ということで、ここからが本編!!
「串カツ田中 宮崎店」にツッコミが止まらない!!ツッコミ事案7件!!
ツッコミ事案1 タルタルソース

これ頼んだんですよ。「サーモンタルタル」。なかなか美味しそうじゃないですか?
そしたらですね、出てきた串カツにタルタルソースがかかってないんですよ。
もう店員さんったらうっかり屋さんなんだから〜と笑顔で頼むわけです。
「すいませ〜ん。タルタルソースがかかってないんですけど…」
「申し訳ありませんでした〜!はい!タルタルソースです!」

ほほぅ…確かにタルタルソースだ。しかもキューピーちゃん。いいよね定番で。
って、なんでやね〜ん!!!
宮崎でそれやっちゃう?チキン南蛮をソウルフードとして生きる宮崎で、それ出しちゃう!?本気でツッコんで欲しくてやったのかと思いましたよ!仲間と顔見合わせましたよ!?
いや、せめて袋から出して持ってきてくれれば、「特製タルタルです!」とか言ってもらえれば、信じますよ?でもね、この袋はダメだ。だって絶対手作りじゃない!!お店の味じゃない!!「キューピー」って書いてあるし!!
ツッコミ事案2 二度づけ禁止?

「串カツ田中」って、串カツをソース(つけダレ)にドボって漬けて食べるイメージがあったんですけど、「二度づけ禁止」のイメージがあって、ぼくらは3人ともそれを楽しみに行ったんですけど…
ソース(つけダレ)っぽい容器は見当たらない…かけダレっぽいものだけ置いてある…説明は何もない…おかしいな…ぼくらの勘違いだったかな…
仕方ないので、とりあえずタレをかけながら、メニューを見ていると…

あるや〜ん!!二度づけ禁止!!
メニューの端っこに書いてあるじゃないですか!!やっぱりソースにつけて食べるのが本来の食べ方なんでしょ?
わかる。わかりますよ。コロナ禍ですからね。事情があって今のスタイルにしているのはわかります。
でもね。それならひとこと、そう言って欲しい。言ってくれればちゃんと理解するから。
なんの説明もなくて、かけダレだけ置いてあるのは、ソース(つけダレ)を楽しみにしていた人にとっては結構残念な話なんですよ。
ツッコミ事案3 お通しのキャベツ

「お通しで〜す」と出されたキャベツ。
あまりにも普通に出されたし、3人に対して小さなボールに入ってるくらいだったから、気にしてなかったんですけど…「お通し」って言葉が気になったんですよね…

キャベツ食べ放題とか聞いてないや〜ん!!
これメニューの裏のすみっこですよ?普通読まなくないですか?
っていうか、キャベツ食べ放題とか言われなきゃわかりませんよね?しかもこれ、「ソース(つけダレ)」と「キャベツ」というスタイルだからこそのやり方ですよね?今、そのスタイルでやってないなら、ちょっとおかしくないですか?
とりあえず…キャベツはおかわりしないと損ですよ…ひとり250円(税別)ですからね。
ツッコミ事案4 アンケート1分

「テーブのQRコードで…」??テーブ??
店員さんにも勧められた「本日の1分アンケート」。「1分で終わりますので〜」と言われたので、じゃあ…ということで、3人それぞれでアンケートを開始。
…
…
…
1分で終わらない〜!!!
このアンケート、意外と項目が多い。しかも逐一記述式を要求してきます。さらに選択肢項目もおかしい。清潔感について聞いている項目で「串カツ」みたいな答えがあったりする。どうしろと言うんだ。
アンケートそのものにもツッコミを入れながら、なんとか1分以上かかって「1分アンケート」を終わらせると…
ツッコミ事案5 雪見だいふく

店員さんに「アンケート終わりました〜!」と伝えると、にっこり笑顔で「ありがとうございます!それでは特典をお持ちしますね!」と返事が!
そうそう!アンケートは「雪見だいふく」のためにがんばったんですよ!!1分以上かかったけど、雪見だいふくがもらえるならいい!OK!

はい!雪見だいふく〜!!
って、なんでやね〜ん!!!!
ちっちゃいな!!大福じゃなくて小福レベル!? っていうか、二つじゃないの?そう描いてあるよね?

ほら!!二つ描いてある!! …よく見ると左下のやつ腹立つ顔してる!!
タルタルソースじゃなくて、雪見だいふくはパッケージで持ってきてもよかったんやで…
しかも、最初はつまようじもついてなかったのです…どうしちゃったの…?
ツッコミ事案6 クーポン有効期限

「あ!LINEで友達登録すると串カツのクーポンがもらえるみたいですよ」という友人からの情報が!おっ!いいですね!!
「えっと…ちょっと待ってくださいね…有効期限が…え…え…!?」

(つд⊂)ゴシゴシ(;゚Д゚) …!?
有効期限:2030/11/09 (入店日2020/11/25)
クーポン10年使える〜!!!!
すごい!めっちゃ長持ち!!でも1本!!10年1本!!
「オレ…息子(十歳)が二十歳になったら一緒に串カツ食べに行くんだ…」みたいなセリフがリアルに言えちゃいます!でも、クーポン適用されるの本人だけだから、ぼくだけがお得なんですけどね!1本だけなんですけどね!
ツッコミ事案おまけ チンチロリン

サイコロを2個振って、出た目によって結果が決まる「チンチロリン」。
ちょっとしたお遊びの要素が入った「チンチロリンサワー」なんてものがありました。ゾロ目なら1杯無料。合計が偶数なら1杯半額。合計が奇数なら倍額倍量。…とのこと。
せっかくだしやってみるかな!!狙うはゾロ目!!あわよくば偶数!!避けたい奇数!!2倍の値段で2倍も飲みたくないし!
外野からは「絶対奇数やろ(笑)やめといたほうがいいんじゃ?」とか聞こえますけど、気にしない!今日のぼくはきっとツイてる!!
う〜ん…えいや!!


6と…田?田?串カツ田中の「田」!?もしや…これは特別な何か…?
「6と1(田)で7ですね!倍額倍量で〜す!!」
奇数か〜い!!!(自分へのツッコミ)
いや…この可能性があることを承知で頼んだわけですから…しょうがありません。でもここで奇数か〜!!

はい!で、これが倍額倍量のチンチロリンメガ!!(比較対象として隣に生中のジョッキ(空)を置きました)
まぁ…おっきいけどね…氷もたっぷりだね。これで普通のサワーの倍額で約800円です。
チンチロリンをチャレンジする方は、50%が奇数なので覚悟してやってくださいね。
まとめ:ツッコミどころが多すぎて逆に楽しすぎた「串カツ田中 宮崎店」

いかがでしたでしょうか。
ちょっとツッコミどころが多すぎて、正直味はあまり覚えていません。一緒に行った仲間は「味はよかったね〜!おいしかったよ〜!」と言っていたので、おいしかったのだと思います。店員さんも親切でしたし(注文ミス多かったけど)、店内も清潔でした。
店内は終始ワイワイガヤガヤ(特にチンチロリンで当たり(?)の鐘の音)で、明るく賑やかでした。店員さんを呼ぶのにもだいぶ声を張らないと届かないくらい(呼び出しボタンなし)。そう考えると一次会よりも二次会で陽気に行かれる方がツッコミ事案も気にならず楽しめるかもしれませんね!!
ツッコミ自体はぼくの主観や、宮崎と関西の文化の違いなどもあると思うので、あくまで参考程度に読んでいただければ…
コメント